くりりんのブログ

気が向いたときに更新します♪

SとかMとかめんどくせぇ

こんばんわ。

予約投稿の設定を間違えておりました。

 

今日は、表題のとおり、「SとかMとかめんどくせぇ」ということで書いていきます。

 

 

というのも、昔から私Sだからとか、あの人Mだからとか言って、私はいじる人、あの人はいじられたい人といった感じで、勝手にラベルを張ってくるのがめんどくさいなと思っていました。

あなたはどっち?的な質問も非常にめんどくさいです。どっちでもないからです。会話の流れの中で、時にいじったりいじられたりすることは楽しかったりするのですが、一方的に役割を決めていこうとするのは、息苦しく感じるのです。

 

☆★☆

そもそもSとかMってなんよ?

少し気になって、chatGPTに聞いてみると、

「SとMは日本のサブカルチャーにおける性的な嗜好を表す言葉です。Sはサディストで他者に対して支配したり、苦痛を与えることに快感を感じる傾向を指します。

一方、Mはマゾヒストで、他者から支配されたり、苦痛を受けることに快感を感じる傾向を表します。」

といった答えが返ってきました。

 

単純に私Sですと言ってくる人は、性格が悪いというか意地が悪いというか、関わらない方が良い人なんだなと改めて思いました。

だって、他者を支配したり、苦痛を与えることに快感を感じる傾向があるってさ。絶対にかかわっちゃダメな人じゃん。そういうことで喜びや快感を感じるって、関わっていくうちに、私のことを支配しようとしたり、苦痛を与えようとしてくる可能性があるわけじゃん、そりゃー怖いわ。関わっちゃアカンと改めて思いました。

 

一方、Mというのも問題で、他者から支配されたり、苦痛を受けることに快感を感じるというのは、なんだか、自立心がないというか、関わっていくうちに依存してくるような人なのかなと思いました。

深く関わっていくうちに依存してきたりして、いわゆる重たい人って感じなのかなぁと。

 

SとかMっていうのもどちらも依存関係が強くて、その欲求を満たすためには必ず支配する人と支配される人とが共依存していく必要があるともいえるんじゃないか。

つまり自分一人ではその欲求を満たすことができない。

SとかMとかっていうことで、自分の欲を満たすために、相手に対して、こうしてほしいっていうのを押し付けてくるそんな感じがするのです。

私自身SとかMとか言われても、自分がその相手が求める役割を演じるのがめんどくさくてめんどくさくて、関わるのがしんどくなってしまいます。

自分の中で勝手に処理してくれないかなと思います

 

Mの人は、基本的に人間関係のなかで距離をとれば、うまく関わっていけるのですが、問題はSを宣言する人たち。

この人たちは、距離をとろうとしても、自分でその距離を詰めてきます。これは本当に面倒くさい。

この人たちとうまく関わるためには、毅然として対応するしかありません。嫌なことは嫌とはっきり言うことが大切なのかなと思います。

好かれようと曖昧な態度をとっていると、確実に詰め寄ってきます。無駄な労力を省くためにも、嫌なことは嫌と言動で示していく必要があるなと、自分の過去を振り返っても強く思います。

固定化された人間関係の中では、難しいかもしれませんが、やるしかないのかなと考えます。そういう覚悟を持つとそれを察知するのか、Sというか攻撃してくる側の人間も近づいてこなくなります。これは不思議なのですが、自分の経験上、自分自身が覚悟を強く持った瞬間、いい加減な変な人間が関わってこなくなります。

 

Sとイジメ、パワハラっていうのは少し似ているのかなと漠然とそんなことを思います。相手に苦痛を与えないといけない人たちっていうのも生きづらくて大変だなぁ。と感じます。

イジメないと心のバランスを保てない人っていうのも一定数いると思うので、こういう人たちとうまく距離を保っていく力っていうのも必要なのかなと思います。

私自身この距離感の取り方は、結構抜群にうまいのかなと勝手に思っています笑

 

嫌なことがあったら、それをメモでも何でも記録にとっておき、客観視できるようにすることもいいのかもしれない。職場でこれってパワハラかなぁと思って、だけど誰かに相談するレベルのことではないということでも、記録とっておいておくだけでも、それが積み重なれば、ある程度の力にはなりますし、助けになるかもしれない。

 

SとかMとかの話から、話が脱線しましたね。

 

☆★☆

SとMを交互に行き来する

あえてSとかMとかを求められるのであれば、自分自身としてはSとMを行き来するようなそんな距離感で接していきたいなと思います。

この場面ではS、違う場面ではM、同じ人とかかわる中でも時にはS、時にはM、こういう感じでSとMを行き来するようなそんな付き合い方がりそうな気もする。

SとかMとかどっちかに偏ると、組織の中でしんどくなってくる人が出てくると思います。だからSとかMとか役割を担わなきゃならないのだったら、時にS、時にM、どっちもできまっせ、という感じでバランスよく振舞いたいなと思いました。

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

それではまた。